BLOG

マッサージとリフレクソロジーの違い 気持ちいい~足裏のマッサージ

2018/12/05

ご覧いただきありがとうございます。
リフレクソロジーを勉強して18年

10000人以上の足裏に触れて培った
ノウハウを生かして 悩み解消のサポートを
させて頂きます。

リフレクソロジーといわれてもピンと来る方は
少ないかもしれません。
テレビでよく見る足つぼ 足裏マッサージ
だとイメージしていただけると思います。

大きくわけるとマッサージの分類に入りますが、
正式にはマッサージではありません…


リフレクソロジーとマッサージの効果としては 
共通する部分は多くあります

リフレクソロジーとは、「反射区療法」という意味です。
 
◆反射区療法
 からだ全体が人間のある一部(足 手 耳など)に
 反射投影されているという考えから、特定部分(反射区)に
 刺激を与えることで痛みや不調を和らげたり、
 病気を予防したりする効果が期待される補完療法です。

マッサージとは、直接疲れているところ筋肉などに揉む押すなどの施術を行う事によりこわばりや収縮した筋肉や筋などをほぐしてゆるめ
主に静脈系血液住循環の改善や、リンパ循環の改善を
目的とした手法です
 
リフレクソロジーは心も体もリラックスした状態で行い、
さらにそのリラックスを高めていきます。
 

足裏!と聞くと”痛い”施術と思われる方
多いと思いますが、
かるむで提供している足裏リフレクソロジーは
痛くない刺激
痛いけど、痛気持ちいいぐらいの
ここちよい力加減で
足裏からふくらはぎまでを
触れていきます
ほとんどのお客様が
お休みになると言えば
痛い!!刺激ではないのは
わかっていただけるかと
思います。

足裏の刺激なのに、
全身の血行や代謝が高まり
全身がぽかぽか温まって
思わず眠ってしまう施術です。
免疫力を高めたり、
自律神経にも働きかけるので
ストレスがたまっている方、
疲れをため込んでいる方に
おススメです。
普段眠れない 寝るのが苦手!という方にも
ぜひ受けて頂きたい!!
体験してみてください(日曜祝日のみ完全予約制)

不定休ですが、日曜祝日も営業しています。
大阪市住之江区北加賀屋
大阪メトロ北加賀屋駅より徒歩1分

リフレクソロジーサロン かるむ 
乙井正子